その枝豆の出荷の季節がやってきました~
10月のこの時期だけに食べられる,もっちり甘くて大粒の黒豆の枝豆で~す!!
畑から一莢づつ収穫してきた枝豆を水で洗います。
枝豆の莢に着いた汚れや茶色の毛を取るためです。
素早くかつ丁寧に洗った枝豆は,広げて涼しいところで乾かします。

選果の規格は「桃太郎」と「猿」・・・
俗に言う秀品が「桃太郎」で,優品が「猿」です・・・さすが岡山ブランド・・・
作州黒枝豆は「えだまるくん」の愛称で東京の市場に出荷されますよ~
勝英地域の直売所でも今の時期は作州黒の枝豆がたくさん出ています!!
美味しいよ~
ちなみに今日は枝豆ご飯でした!!
えだまるくん、物凄く出来が良いですね~~♪
返信削除大粒豆が入ってる~~みっつも!!桃太郎ばっかですね♪
流石!作州黒豆作り名人さん!!
美味しそう~~~
出荷作業もご苦労様です!!
お疲れを出されないように!!
えだまるくん、絵はくろまめちっくなんですね~
返信削除あ、えだまるくんと、黒えだまめくんは違うのか!
奥が深いぜ、黒豆天国!
ガーデンマーケットいつ預かりましょうか・・・
ってプレッシャーをかけてみる・・・
いつでもお呼びくださいませ・・・
この地域、この時期、やっぱり黒大豆枝豆ですね~。
返信削除お祭りで、近所の人が持ってきてくれて、
味わいました。
Senもガーデンマーケットにお手伝いに行くことにしました。
いつでも、預かりま~す。
Mrs.kさん,いらっしゃ~い!!
返信削除久々の更新なのに早速コメントありがとうございます!!
Mrs.kさんの励ましで,サボらないようにしなければと
決心するのですが・・・今日も写真がない・・・
2夜連続のえだまるくんって訳にもいかないか・・・
3つの莢は少しだけですよ~
でも,やっぱ黒枝豆は甘くて最高ですね!!
めぐめぐさん,いらっしゃ~い!!
返信削除コメントありがとうございます。
20日ぶりの更新でございます・・・
そうそう袋についてるキャラクターは「黒丸びん太郎」で
岡山黒豆のキャラです~
作州黒の枝豆は,「えだまるくん」って言うんですよ~
ガーデンマーケット準備が出来たら言いますね~
何て・・・多分無理・・・
次回は絶対!!
senさん,いらっしゃ~い!!
返信削除コメント感謝です~
毎日「えだまるくん」と格闘していますよ~
公私ともにね~なんてね。
ガーデンマーケット楽しんで下さいね~
作品出来たら幸便にて・・・って,無理か・・・